top of page

パッケージデザインの依頼って難しい?実は意外に簡単なデザイン依頼

  • 執筆者の写真: halfmoonjourney 小川
    halfmoonjourney 小川
  • 2021年6月13日
  • 読了時間: 2分


こんにちは。東京都・埼玉県の中小企業様向けにデザイン制作をしてます文京区のデザイン会社 Half Moon Journeyです。今回は実はパッケージデザインの依頼ってカンタンですという話を書いていこうと思います。


デザイナーに「パッケージデザインの制作依頼をする」ってなんだかハードルが高いように感じている方いらっしゃらないでしょうか?怒られないかな?はじめての人でも大丈夫かな?打ち合わせで何を話せばいいんだろう?などなど、はじめて依頼する場合って都合がわからなくて考えてしまうものです。

でもデザイン依頼って実は簡単で、準備するものも特別知識もなく実は気軽に相談してOKなんです。


デザイナーもお客様に専門知識を求めていない

気軽に相談してOKな理由は「デザイナーもお客様に専門知識を求めていないのが前提にある」からです。考えてみれば当たり前ですが、デザインの専門知識がある場合は自分でデザイン作れてしまいますからね…。そうじゃないのを知っているのでデザイナーもお客様に特にデザインに対する知見を求めません。

なのでご相談はお気軽に、というスタンスです。割と親切に話を聞いてくれる人が多いと思いますよ。


打ち合わせで必要な知識は商品と企業情報だけ

ただ、商品パッケージの制作依頼ですので依頼する商品の情報(商品の開発コンセプトやお客様のペルソナ、商品の置かれている立ち位置)と企業の情報(どんな企業なのか)は必要になります。これがないとデザイン作れませんからね。でもこれらの情報は特に準備しなくても自社の情報なので大体把握されていると思います。事前準備はこれだけでOK。後は打ち合わせしながら決めていけばいいので本当に準備はこれだけです。


以上、意外に簡単なパッケージデザインの依頼方法でした。今まで「パッケージどうしようかなぁ」と考えていた方、思い切って依頼してみてください。プロのデザイナーがデザインを作るとやっぱり違いますし、とても商品が良く見えるようになると思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
STUDIO勉強してる

個人的にHTMLとCSSの勉強もしていて、今でも大体わかる感じではあるのですが、ここ数年人気のSTUDIOも勉強しとこうと思って最近使ってみてます。使用感は「コードに準じてデザインを組む」って感じなので、ノーコードツールと言えど全くコーディングしない人が使うと、組み方がなん...

 
 
 
UIってコンポーネントがあれば簡単にできる!ではない

昨今デザイナーがいなくてもUIを利用できるUIコンポーネントライブラリが結構ありますが、「これがあればUIデザイン簡単に素早くできる!」と思われてる方もいらっしゃるので知っておいて欲しいと思って書いてます。正直、UIって結構調整が必要な場面多いです…。...

 
 
 

Commentaires


© 2023 Half Moon Journey. All rights reserved.

bottom of page