- halfmoonjourney 小川
80年代イラストが人気
ここ数年、80年代のファッション・模様・色使いなどが流行っていましたが、
ついにイラストまで80年代のものが人気となりました。
思い起こせば昨年大正ロマン風のイラストレーターのマツオヒロミさんの本が発売されたり、
(僕はこの方のイラスト大好きです)

マツオヒロミHP http://matsuohiromi.com/lime/
ほかにも中原淳一さんや水森亜土さんのイラストも人気のようで、
流行の兆しはあったんですが今や完全に80年代イラストも流行です。
そして僕のような昭和生まれの人間には懐かしく感じるわたせせいぞうさん風のイラストも
人気のようです。
僕にとってわたせせいぞうと言えばカレンダー。
毎年クルマメーカーの販促品として配られた物が我が家にも貼られていました。

わたせせいぞう オフィシャルホームページ APPLE FARM http://www.apple-farm.co.jp/index.html
毎回「車+デートシーンのカップル」というシチュエーションで、
男が車に寄りかかって女性を待っていたり、素敵な海辺のカフェへ車で到着! といった
シーンがあったように思います。
ちょうど80年代〜90年代初頭にかけてのバブル末期の頃なので
「素敵な車を持って素敵な女性とデート」の啓蒙が
若者に車欲しいと憧れてもらえるシチュエーションだったんでしょうね。
う〜ん、バブルっぽいです。
そういった小さい頃の思い出があるので、80年代イラストについては
「今見ると新鮮!」というよりは単純に「懐かしい、こどもの頃あった。」と見えていて
今回の流行に気付くのが遅れてしまいました。
いち早く流行の流れを察知したデザイナーはいち早く音楽の分野で80年代イラストを採用し、
見事新しく見える物にして見せました。
それが世の中に認められ現在大流行中ですが、いましばらくの間
80年代イラストの採用は「おしゃれ」に見えると思うので
イラストを使う際は一考の価値アリだと思っています。