top of page

Adobe XD勉強会

執筆者の写真: halfmoonjourney 小川halfmoonjourney 小川

先日千代田区で行われたAdobe XDの勉強会に参加してきました。

Web系の新しいツール類はちょいちょい勉強会やってますね。

エンジニアさんだと「もくもく会」だとか頻繁に勉強会やってるイメージがありますが、なぜかデザイナーだとあまり勉強会に集まりません。性質によるものなのか、純粋に忙しいのかわかりませんが差が出てるのが不思議です。

さて内容ですが、まずはこの前のアップデートで新しくなった点を教えてくれました。

・プロトタイプのフルスクリーン表示の改善

・レスポンシブサイズ変更

などです。

次によその会社が行なっているバージョン管理方法でしたが、これは僕は一人でやっているため、他人とデザインを共有しないのでバージョン管理で間違うこともないのであまり真剣に聞かず。(申し訳ありません)

最後にエンジニアさんへ出すデザイン指示書の方法。これが聞きたくて行きました。

話してくれた方曰く

・Adobe デザインスペック(XD内の機能)

・Zeplin(サードパーティ)

のどちらかを使用とのことでしたが、デザインスペックもZeplinもそこまで差異があったわけではなかったので「じゃあデフォルトで入ってるデザインスペックでいいや」という感じになりました。

ただ、今までデザインスペック使わずに普通に指示書いて送っていたので、使い方まで丁寧に解説いただけたのはわかりやすくありがたかったです。

このXD勉強会、比較的新しい組織のようですがきちんと会場運営されていてとても好感が持てました。

Web系のこの感じはいいですよね、紙媒体の方はあんまり集まってなにかするという概念がほぼないので、こういうふうに集まって勉強会すればいいのになと思ってます。

XDシールもくれました。


 
 
 

© 2023 Half Moon Journey. All rights reserved.

bottom of page