デザイナーだと「ここはデザイン使った方がいい」という力の入れどころが自然とわかるのですが、その感覚ってデザイナー以外にはわかりにくいようで、今回は僕の思う「デザインを使う力の入れどころ」についてお話したいと思います。
デザインで力を入れるべきはズバリ「良い製品やサービスができた時」だと思います。この良い製品やサービスができた時に製品ならパッケージデザイン、サービスなら告知用のポスターやwebサイトに使うメインビジュアル、両方に共通するのはロゴや商品紹介パンフレットですかね。これらを作ると良いと思います。
ではなぜ「良い製品やサービスができた時」がデザインを使うベストタイミングなのか?
これには理由があってデザインというのはビジネス上の「拡声器」の役割だと考えているからです。「拡声器」とは何かというと出来上がった良い製品・サービスをまだ認知されていないターゲット層に向けてお伝えする役割がデザインです。本当は役に立つけど知名度がないばかりに知られていない、また消費者は売り込まれるのを嫌うので知ろうともしない人達に向けて「良い製品ですよ、あなたの役に立ちます。」ということをコンセプトとアイデアを用いてユニークに表現して気づいてもらう。こういう「良い物を広める」ことがデザインの役割です。
世間ではよく「デザイン=化粧のようなイメージで塗りたくって悪いものも良く見せて売りつけようとする」という考えがあったりしますが、これ全く通用しないです。このやり方は自滅する手段なのでデザイナーも全くやりたがりません。この手を使うと1回目は騙せると思いますが、お客様もすぐに「騙された!」って気づきますから2回目以降は絶対買ってくれなくなります。そして口コミで悪く広がります。結局すぐ潰れちゃうので方法論自体が無理ですね。世間でなぜこういうイメージがついたのかはわかりませんが、そもそも人としてどうかと思うものを使うわけないですよね…。
ということでデザインは「ビジネス上の拡声器」の役割。掛け算で考えてもらえるとわかりやすいです。製品のポテンシャルが高ければ、デザインを使うと何倍も伸びる可能性があります。でも商品力ゼロのものをデザインが頑張って掛け算したとしてもゼロはゼロ、売れるということは期待できません。デザインって意外に正直なので自信のある製品・サービスができた時は堂々と宣伝していきましょう!デザイナーもそういう依頼が一番嬉しいです。