top of page
  • 執筆者の写真halfmoonjourney 小川

デザイナーを使ったことのない企業は読んでみて!企業活動におけるデザインの意義とは?



こんにちは。東京 文京区でデザイン制作をしているHalf Moon Journeyです。 Half Moon Journeyみたいなデザイン事務所も営利企業なので苦手分野と言いつつも多少は営業をしています。 営業していてよくあるのが、中小企業が「うちはいらない」とおっしゃることです。営業なので断られることは日常茶飯事ですが、はっきりこういう風に言われるのは大抵「デザインの必要性があるかないか考えたことのない会社」が多いです。 今までデザインを使ったことがないので一般的な世間のイメージ「デザインってかっこいい」というイメージだけ持っていて、そんな気取ったものウチにはいらない、くらいの感覚なのではないかなぁと思っています。 ただ、こういう風なイメージはもったいないと思ってしまいます。特に商品が魅力的な場合は、まだ商品を買ったことのないお客様に「商品の魅力をきっちり見せて購入前にその有用性に気付かせる」ことができたり、そもそも商品自体に気づいてないお客様予備軍に気づかせたりする役割があるのですが、先述した「デザインって気取ってる」くらいの感覚なのでそこまで利点に気づけていないように思います。 成長した中・大企業のほぼ全てが、毎年大規模な予算を投じてデザインを作っていることを考えれば、デザインって必要なものだとなんとなくわかると思うんですが、なぜかこの点に気づけない経営者の方が多い印象です。 デザインの意義は何かと言うと「マーケティングで策定した顧客へのアプローチ方法を実践するプロセス」だとHalf Moon Journeyは考えています。見込み客を選定して、その人達がどういう風に行動しているか想像して、接触ポイントを考えて、接触ポイントでどういう風にアプローチするか考える。この一連のマーケティングの流れの最後の「接触ポイントとアプローチ方法」を担うのがデザインだと思っています。 デザインは商品をかっこよく見せるための物ではなくて、「商品の良さを伝えたり便利な商品にまず気づいてもらうマーケティング活動のひとつ」が正しいデザインの理解だと思います。また、この考えはデザイン界では既に当たり前の考え方になっていますが、イマイチ世間に理解されていない印象があります。 また、デザイナーの多くはデザイン制作をしなくともデザインが必要かどうかの相談から受ける方も多いです。実力派のデザイナーともなると「その仕事にデザインはいらないです」と要不要をはっきりと言う方もいます。 なのであまり構えずに「うちはいらない」と思っていても一度くらいはデザインの有効性をデザイナーに聞きに行って、それから自社で活用する・しないの判断があってもいいと思います。むしろデザインを知らないだけでそれしないと損ではないかとすら思っています。 Half Moon Journeyのクライアント様でも最初はデザインを使うことが全く頭になかった方でも一度デザインを制作してみると「ピンとくる」ものがあって、それから継続的にお取り引きさせていただく会社様も多いです。一度デザインを使ってみると何かに気付くらしいですね。1時間だけ¥2,000でデザインの相談全般にお答えする「デザインのお悩み相談」も受けてますので、気になった方はぜひご連絡ください。御社の企業活動にデザインは必要か?どんな風に役に立つか等なんでもお答えします。詳しくは下のバナーをご覧ください。

閲覧数:69回
bottom of page