こんにちは。東京・埼玉の中小企業様向けにデザイン制作をしてます文京区のデザイン事務所 Half Moon Journeyです。今回はおしゃれな店舗のデザインについてお話したいと思います。
Half Moon Journeyがある文京区には個人店でおしゃれな雰囲気のパン屋さんが結構あります。大抵雰囲気のあるお店は内装デザインとロゴデザイン、商品のパッケージなどがしっかりしている事が多いです。
内装に関しては専門外なので割愛しますが、ロゴや商品パッケージに関してお話します。
良いデザインは「お店の雰囲気が伝わる」事。
ロゴや商品のパッケージで雰囲気が伝わって「ああ、いいデザインだな」と思うのはそのお店の特徴が出ているデザインです。ロゴであれば店内の象徴的なモチーフや、店主の理念、コンセプトなどが伝わってくる事。商品であればそのお店のエッセンスが詰まったパッケージになっていて、その商品を買うとお店の雰囲気を持って帰れるようなものになっている事。そういった事で店内の良い雰囲気を作っていってます。
逆に「おしゃれにしたい!」という考えだけで作られたデザインというのは、「なんだかロゴだけ浮いてるなぁ」みたいに、案外お客様にバレてしまうものです。なので「おしゃれにしたいから」でデザインを決めるのはあまりおすすめしません。

boulangerie-onni

桜島コーヒーベーカリー

PINO
http://pino-pan.com
参考に良いパン屋さんのロゴを載せましたが、どれも「うちはこういうお店なんだよ!」が伝わってくるロゴになっています。こういう風に理念やコンセプトが伝えられるようになると、良いお店の雰囲気が形作られていくものです。
ただ、デザインをしっかり作らないと「うちはこういうお店なんだよ!」の表現がチープになってしまうので要注意!自分で作るという方や、格安でデザインをお願い!みたいな感じだとなかなかうまくいかないことも多いです。雰囲気の表現というのは、それなりに難易度の高いデザインなので、一定レベル以上のデザイナーに頼むのがおすすめです。
以上、今回はお店の雰囲気についてのお話でした。デザインが気になる方、興味がある方は色々なお店に行ってデザインをよく見てみるのも面白くて勉強になりますよ。
デザイン事務所 Half Moon Journey では最新のデザイン制作事例を定期的にメルマガとしてお送りしています。
デザインをご覧になりたい方は下記お問い合わせより「メルマガ希望」とご記入の上ご連絡ください。
https://www.halfmoonjourney.com/contact
Comments