top of page
  • 執筆者の写真halfmoonjourney 小川

デザイナーから見たデキる広告担当者


いつもは企業のクライアントから使える人間かどうか見られてる側のデザイナーですが、実は打ち合わせの話の内容とか修正内容などからその担当者の力量がデザイナーもわかってたりします。

長くデザイナーをやっているとデザイナー人生の中で「この人は…」と唸るくらいデキる方もいます。今回はいつもは見られてる側のデザイナーから優秀な広告担当者に共通する仕事のやり方を書いてみることにします。

1.デザイナーの話をちゃんと聞いてくれる。

デザイン制作という仕事はどうしても発注される立場のため、人によっては「下請屋」という認識の方がいます。そういう考えの方だとどんな仕事でも「自分の言った通りにやったかどうか」だけが判断基準になりがちです。こちらのデザインの専門性をもって「その意見はちょっと…」なんて言ったりすると「オレの言うことが聞けないのか!」と怒りだしたり、こちらの提案を無視して「言われた通りにやってればいい。」となります。

社会の仕組みとしては仕事をいただいた立場なので間違ってはいないのですが、デザインという仕事は「専門職」なので、こちらの言うことも聞いていただけないと、最終的にちゃんとしたデザインを納品できないということになります。(一人前のデザイナーがたまに変なの作ってるのは大体この理由です。)

デキる広告担当者はこの辺りを理解しているので、受注の立場のデザイナーとはいえ、対等に意見を聞いてくれます。

2.デザインの話をあまりしない

当たり前ですがデザインはデザイナーが作ります。このことを大概の方は理解していません。

よくあるケースは打ち合わせに呼ばれて行って、打ち合わせが始まるとすぐに「かっこいいのが欲しいんだよね。」なんて広告担当者が言うケースです。

これはすでに広告担当者が「かっこいいというイメージがお客様に1番指示される」とデザインの方向性を決めてしまっています。

これではせっかく打ち合わせに来たデザイナーが「今回はかっこいいイメージがよいか?かわいい雰囲気がいいか?それともシャープな感じのほうがお客様に支持されるのか?」といったデザイン上、非常に重要な第一イメージを判断することなく広告担当者に決められることになります。(しかも大概の場合、広告担当者はなんとなくで言ってたり、デザインのイメージ=かっこいい、で「かっこいいのがいい」と言っており、マーケティングデータの結果、既にブランディングしている商品なのでそこからイメージが降りてきている等のきちんとした理由でない場合が多いです。)

デザイン上、大変重要なイメージを既に決められてしまっているので後はデザイナーはデザインの判断をすることなくオペレーターとしてその広告担当者の持つ「かっこいいイメージ」を作ることになります。

これは「お客様にどんなデザインが支持されるか?」という本来の考え方でなく、その担当者の「自分の思うかっこいい。」によって制作されてるのでこれもまた完成したデザインがズレているものになります。

デキる担当者はその辺りをわかっているので、いきなり何の前触れもなくイメージの話をすることはありません。打ち合わせにあたり、商品の持つ現状の課題、現状の環境、これからこの商品をどういう風に売って行こうと考えてる等の説明のみで、その解決策(デザイン)はデザイナーの提案を待ちます。

これならデザイナーが自分の力をフルに発揮し、デザインを作ることができるので最終的に良いデザインを納品できる可能性が高いです。また、広告担当者とデザイナーの間にイメージのブレがあっても、打ち合わせで話し合っているうちにどんどん2者のイメージが近づいていくので問題ありません。誤差の範囲ならデザイナーのデザインを提案された後に直せばいいですし。

よってデキる担当者は打ち合わせのときにデザインの話はほとんどしません。マーケティングデータとか会社・商品の事情を説明されることが多いです。

3.決断が早い

大抵広告担当者の方達には、最終判断される部長などの上司がいらっしゃいますが、僕のような下っ端デザイナーの打ち合わせに重役の方はお見えになりません(悲)

なので最終判断は本人の一存では決められないことも出てくるのですが、それでも今ある判断材料で即決される方が多いです。具体的には「私はこれでいこうと思ってます。ただ、上司の確認もいるので明日最終的なご連絡をします。」など、今わかっている範囲で自分で決断して、自分だけではわからない点もはっきり教えていただけることが多いです。これなら社外の人間であるデザイナーも何が問題で何がクリアなのかわかるので頼もしいと思うことが多いです。

以上、デザイナーが思う「デキる広告担当者」でした。ちなみに僕はデキる広告担当者様に会うと心の中で「多少金額が安くても死ぬまでついて行きますぜ。」って言ってます(笑)


閲覧数:5回
bottom of page